各種がん

乳がん

1人ひとりに合った治療も! 乳がん丸わかり図解

2012年3月

乳がん治療に精通している 猿丸修平さん 日本女性の16人に1人がなるとされている乳がん。しかも、乳がんの罹患者数は増え続けています。そんな患者さんのために、乳がんとは何か、乳がんのいちばんの基本から、わかりやすく解説しましょう。 Q 乳がんってどこにできるの?乳腺組織に発生したがんのことを乳がんという。ほとんどの乳がんは、小葉のそばにある乳管の上皮細胞が増殖して発生する。 がんは乳管の内側で発生...

詳細はこちら

乳がんホルモン療法の最前線 サンアントニオ乳がんシンポ2011の成果を中心に 乳がんも個別化治療の時代に閉経後乳がんのホルモン療法最新情報

2012年3月

「自分に合ったよりよい治療を行うには、 医療者とよく相談することが大切です」 と話す 津川浩一郎さん 乳がんも個別化治療の時代に突入しました。 閉経後乳がんの個別化治療として、ホルモン療法のアロマターゼ阻害剤がキードラッグの1つとなっています。ホルモン受容体陽性乳がんの個別化治療ホルモン受容体陽性乳がんでは一般に腫瘍細胞のエストロゲン受容体にエストロゲンが結合することで増殖、進行します。実際には、...

詳細はこちら

乳がん再発予防:乳がん治療を大きく変えたハーセプチンが、さらに適応を広げる ハーセプチンの術前療法で再発を防止、乳房温存も可能に!!

2012年1月

北海道がんセンター乳腺外科医長の髙橋將人さん ハーセプチンの登場で、HER2陽性乳がんの治療成績は劇的に変わった。そしてそのハーセプチンに、今回、手術前に治療を行う術前療法の適応が加わった。それは乳がん治療にどのような光をもたらすのか──。乳がんは個別治療が必要乳がんの治療には、手術、放射線治療、薬物治療(抗がん剤による化学療法、ハーセプチン(*)等による分子標的療法、ホルモン剤による内分泌療法な...

詳細はこちら

良好な利便性を有し、2.7カ月という時を延長した 手術不能・再発乳がん患者さんに新たな希望!日本発の新薬登場

2011年7月

「QOLを維持しながら 生存期間を延長した新薬に 期待がかかる」と話す 佐伯俊昭さん 再発・転移乳がんに新たな希望の光がさした。日本で開発された抗がん剤が2011年4月に新たに承認されたのだ。 良好な利便性を有するだけでなく、生存期間を延長するという、この新薬の効果に期待がかかる。日本生まれの抗がん剤が日米欧で認可された [図1 日本で開発された新しい抗がん剤「エリブリン」] *クロイソカイメ...

詳細はこちら

進行・再発乳がんにも効果が期待でき、副作用が少なくQOLが保てる 患者さんの症状に合わせて使い分けが可能な最新薬物療法

2011年7月

乳がんの最新治療の 研究に邁進する 岩田広治さん 進行・再発乳がん患者さんに対して、ゼローダとさまざまな薬の組み合わせによる治療法が注目を集めている。 患者さんの症状やニーズに合わせて治療法が選択でき、効果があって副作用も少ないということは、患者さんにとって何よりの朗報だ。進行・再発乳がんでも、「長く元気に」が可能に転移するなど病期の進んだ進行乳がんや、手術後に再発した乳がんに対しては、患者さん...

詳細はこちら

ハーセプチンの適応拡大で治療法が増え、QOLもさらに向上 待望の「術前化学療法」も認められた分子標的治療

2011年7月

分子標的治療の展望を語る 山本尚人さん 患者さんに朗報! 今年4月、分子標的薬ハーセプチンの適応拡大が承認され、術前化学療法が保険適用となった。タイケルブや多彩な抗がん剤との組み合わせによる治療法も続々と効果が認められ、乳がんの分子標的治療はますます充実しつつある。タイプ別に進められる乳がんの薬物療法最近、乳がんの薬物療法は、進行度よりも、乳がんの性質を中心に考えられるようになった。乳がんの性質は...

詳細はこちら

会員6万人を有する患者支援組織「米国乳がん連合」の最新活動レポート 「2020年乳がんの終焉」に向けて米国乳がん患者たちが動き出した

2011年7月

近年患者が主体的に医療情報を学ぶ場や医療者とコミュニケーションを取る機会が増えている。これからの日本の患者活動の在り方を考えるため、20年前より活動を開始し、今や米国の医療政策にトップクラスの影響力を持つ患者組織へと成長を遂げた、米国乳がん連合の活動を取材した。乳がんの終焉を訴え行動する米国乳がん連合米国乳がん連合は、米国を中心に約600を超える乳がん患者支援団体が加盟し、登録会員数およそ6万人を...

詳細はこちら

乳がん治療の新時代を開いたホルモン療法薬の真の実力と新たな可能性を探る 乳がんホルモン療法の誤解を解く

2011年7月

「すべては患者さんのために」が モットーの 大野真司さん ホルモン療法は抗がん剤より効果が劣っているのではないか。そんな疑問を持っている患者さんが意外に多い。 実はこれは完全な誤解で、ホルモン受容体陽性の乳がんの場合なら、抗がん剤以上の効果を発揮することは明らかになっている。 ホルモン療法の中でも新しいタイプのホルモン薬で先陣を切った「アリミデックス」というホルモン薬にフォーカスを当て、ホルモ...

詳細はこちら

大阪ブレストクリニックに学ぶ、クリニック活用法 これからの乳がんは、クリニックで治療を受ける時代

2011年7月

これからはクリニックの時代と話す 芝 英一さん 乳がんの患者さんは大病院志向が強く、大病院は今や患者さんが殺到してパンク寸前の状態だ。 しかし、近くにあるクリニックでも、大病院に匹敵する検査や治療を行うところがあれば、どうだろうか。 ここで、乳がん患者さんたちに、病院に代わる、新しいクリニックの活用法を提案したい。患者さん中心の医療はクリニックのほうが実現しやすい 明るく清潔感のある外来センタ...

詳細はこちら

効果的な術後補助療法を行うための遺伝子検査法 遺伝子を調べて合理的な乳がん個別化治療を

2011年7月

患者さんの利益を考える 川端英孝さん 乳がん患者さんにとって、再発リスクを防ぐ術後補助療法は、その副作用を考えれば効果的に行いたい。 そこで、乳がんの増殖や浸潤に関係する遺伝子を調べることで、予後と治療効果を予測しようという遺伝子検査の動向を追ってみた。個別化治療が進む乳がん治療がんの治療では、手術で取り切れない微小な転移をたたく術後補助療法が重要です。乳がんは、浸潤(*)がんの場合、通常は、画...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート5月 掲載記事更新!