治療後も男性機能を維持したい。神経温存手術か?
2013年3月
前立腺がんが見つかり、がんを切る手術を受けるように言われました。私は勃起機能を失いたくないため、神経温存手術を望みます。難度や再発リスクに差はありますか? それとも、放射線治療を選ぶべきですか?(愛知県 49歳 男性)A 難度、再発リスクのほかに副作用など総合的判断を前立腺の両側には、神経が網目状に走っています。この神経が前立腺と一緒に切除されると、勃起は起きなくなります。その神経を残すためには、...
前立腺がん
2013年3月
前立腺がんが見つかり、がんを切る手術を受けるように言われました。私は勃起機能を失いたくないため、神経温存手術を望みます。難度や再発リスクに差はありますか? それとも、放射線治療を選ぶべきですか?(愛知県 49歳 男性)A 難度、再発リスクのほかに副作用など総合的判断を前立腺の両側には、神経が網目状に走っています。この神経が前立腺と一緒に切除されると、勃起は起きなくなります。その神経を残すためには、...
2013年3月
祖父と父が前立腺がんで死亡しました。家系に前立腺がん患者がいる人は、前立腺がんになりやすいと書物で読みました。リスクはどの程度上がるのでしょうか。検査が有効と聞きましたが、特別な検査のような気がして足が向きません。発症させない日常的な注意点はありますか?(東京都 45歳 男性)A 若年発症の危険あり40歳から検査を家族性または遺伝性前立腺がんと呼び、家系内に前立腺がんが集積する傾向はあります。相談...
2013年3月
PSA値を見た医師が前立腺の針生検を行い、10本中1本にがんが発見されました。しかし医師には「様子を見る」と言われました。がんがあるのに治療しないというのが不安です。何らかの治療を受けた方が、気持ちが楽になりそうです。(長野県 65歳 男性)A 状況により観察治療も針生検とは、針を刺して前立腺の組織をとって調べる検査ですが、10~12本中2本以下で、かつ悪性度などその他の数値も条件内なら、「PSA...
2013年3月
前立腺がんと診断され、手術を勧められました。アメリカではロボットを使った手術が行われていると聞きました。どのような手術なのでしょうか?(東京都 58歳 男性)A 繊細な動きが可能に。デメリットも従来の手術には、開腹手術と腹腔鏡手術がありました。ロボット手術とは、腹腔鏡手術にロボットを補助として使うものです。米国では主流になり、日本でも普及しつつあります。特徴は、医師が3Dで患部を立体視できることと...
2012年10月
検査で、前立腺がんが見つかりました。1期でグリソンスコアが6のごく初期とのことです。主治医からは高齢で、がんの悪性度も低いから3カ月に1度、PSAの数値による経過観察を行い、数値に変動があったら手術や放射線などの治療をしていくと言われました。本当にこのような治療計画で良いのでしょうか?(埼玉県 男性 78歳)A 何もしないのも1つの治療法早期の前立腺がんと診断された場合、できるだけ体に負担をかけず...
2012年10月
座っているだけで腰のあたりが痛み、これはおかしいと思い、詳しい検査を病院で受けたところ、前立腺がんの4期で痛みの原因は骨転移であると診断されました。まだ治療は受けていないのですが、私の場合、どのような治療法があるのでしょうか? 今は鎮痛薬で痛みを取ってもらっていますが、それ以外の方法はないのでしょうか?(秋田県 男性 82歳)A まずはホルモン療法を。痛みが和らぐことも前立腺がんは男性ホルモン(ア...
2012年10月
前立腺がんの3期です。先月、手術を受け、リンパ節転移が確認され、LH-RHアゴニスト(ゾラデックス*)と、抗アンドロゲン剤というホルモン剤(カソデックス*)によるホルモン療法を受けています。 先生からは、この薬はいずれ効かなくなる、と言われました。大体、どのくらいの期間で効果が無くなるのでしょうか? またホルモン剤の効果が無くなったら、他にどのような治療法があるのでしょうか?(福岡県 男性 57歳...
2012年4月
前立腺がんの間欠的ホルモン療法を受けています。今後、薬が効かなくなった場合、どのような治療がありますか。(埼玉県 男性 62歳)A ホルモン剤のいったん中止や、違うホルモン剤で対応男性ホルモンを抑えるホルモン療法を行っていると、数年のうちに効果がなくなることがあります。これは、去勢抵抗性がんとよばれています。その原因のひとつに、男性ホルモンの受容体の突然変異があります。受容体が突然変異を起こすと、...
2012年1月
PSA*検診で前立腺がんがわかりました。病期はB期で、手術あるいは放射線治療のどちらかを選択して治療をすることになりました。どちらの治療も効果はほとんど同じということなので、副作用が軽い治療を受けたいと思っています。重粒子線治療は副作用が少ないと聞きました。ほかの治療と比較して、本当に少ないのでしょうか。(茨城県 男性 59歳)A 他の治療法より副作用は少ない前立腺がんの治療後に起こる副作用は、そ...
2011年12月
約1年前に前立腺がんの摘出手術を受けました。尿漏れはだいぶ少なくなり、普段の生活にはほぼ支障がなくなりましたが、飛んだり跳ねたり走ったりすると、どうしても尿漏れを起こします。気分的にもすぐれません。完治できるものなのでしょうか。(栃木県 男性 69歳)A 骨盤底筋体操で改善を目指す■骨盤底筋体操の例(赤倉功一郎:前立腺がんの最新治療、主婦の友社、2011より抜粋引用)尿漏れは、前立腺の全摘除術を受...