地域連携も含めた、切れ目のない緩和ケアを目指す
2015年5月
「病院でも自宅でも、がん患者さんとその家族が安心できる体制が必要です」と話す服部政治さん 全国各都道府県のがん診療連携拠点病院に「緩和ケアセンター」を整備することが、2016年3月までという期限付きで厚生労働省から通達された。緩和ケアセンターはがん患者さんをどう支えていくのか、医療者側の専門性はどう生かされるのか。厚労省が出した「新指針」の解説と、緩和ケアセンターのあり方を専門医に伺った。 がん疼...
その他治療
2015年5月
「病院でも自宅でも、がん患者さんとその家族が安心できる体制が必要です」と話す服部政治さん 全国各都道府県のがん診療連携拠点病院に「緩和ケアセンター」を整備することが、2016年3月までという期限付きで厚生労働省から通達された。緩和ケアセンターはがん患者さんをどう支えていくのか、医療者側の専門性はどう生かされるのか。厚労省が出した「新指針」の解説と、緩和ケアセンターのあり方を専門医に伺った。 がん疼...
2015年5月
後手に回らないよう 積極的に対応できる体制づくりを目指したい平本 淳さん 東京慈恵会医科大学附属第三病院総合診療部部長 知識を出し合い、栄養改善に向けた支援行う本院では、2008年9月に栄養サポートチーム(NST)が結成・設置されました。結成時から、総合診療医である私が責任者を務めています。現在NST回診を担当するスタッフ数は、医師4、歯科医師1、看護師1、薬剤師4、管理栄養士3、臨床検査技師4、...
2015年5月
かどやま しげる 1985年日本医科大学卒業。東京労災病院脳神経外科等を経て、2009年職業復帰・両立支援センター主任研究者、2012年脳神経血管内治療科部長。2014年兼務にて、治療就労両立支援センター部長治療と仕事の両立が難しいなどで、がん罹患後に離職する人はまだまだ多い。そんな中、東京労災病院は2012年、治療就労両立支援センターを設け、関連病院との協力体制のもと、がん患者さんの治療と職業の...
2015年5月
上坊敏子 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)相模野病院婦人科腫瘍センター長相模野病院婦人科腫瘍センター長の上坊敏子さん女性の病気、中でも婦人科がんと長年向き合い続けてきた女性医師が、相模野病院婦人科腫瘍センター長の上坊敏子さんだ。子宮体がんの黄体ホルモン療法の第一人者として、数多くの女性の子宮を守り、妊娠に導き、幸せを授けてきた。現在も日々、地域医療の現場から女性のための医療を実践し続け...
2015年4月
ヒューマン・エラーを最小限にするために黒井克昌さん がん・感染症センター都立駒込病院副院長(乳腺外科) 患者さんに最適な医療を提供したいというのが我々医療者の願いですが、その土台となるものが「安全」です。患者さんたちは医療体制、医療者に完全を求め、それを前提に治療を受けます。我々はそれに応えなければなりませんが、残念ながら医療者も人間である以上、ヒューマン・エラーは起こり得ます。そして、誤解や思い...
2015年4月
かわぐち ひでとし 1994年佐賀医科大学医学部卒業。宗像医師会病院、九州大学病院、九州大学大学院、社会保険仲原病院、壱岐公立病院副院長、米国MDアンダーソンがんセンター、貝塚病院、国立病院機構九州がんセンターを経て、2012年松山赤十字病院乳腺外科勤務、2013年同部長。日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、日本乳癌学会乳腺専門医、日本乳癌学会認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医等全国...
2015年4月
杉原健一 光仁会第一病院院長/東京医科歯科大学特任教授光仁会第一病院院長/東京医科歯科大学特任教授の杉原健一さん大腸がん治療のオピニオンリーダーとして、臨床現場のみならず研究分野、ガイドライン作成の主導による治療指針の構築など、常に大腸がん治療の最前線で理論的な支柱としての役割を担ってきた。国際的な舞台での活躍から地域の高齢者医療まで、幅広いレンジで活躍し続ける、心優しき名医だ。すぎはら けんいち...
2015年3月
在宅患者さんの願いに応えるために 医療関係者の力を集めよう岡田孝弘さん 「在宅医ネットよこはま」代表/オカダ外科医院院長 開業医で外来診療をしながら、火曜日午後と木曜1日、土曜の午後。在宅医療に取り組んでいます。1週間の3分の1を在宅医療に費やしていることになります。半日で10軒くらいまわります。看取りの時期に入ったがん患者さんは常に3~7人ほどおられます。何かあったら病院へ行くこともありますが、...
2015年3月
福田 直 千葉徳洲会病院脳神経外科部長千葉徳洲会病院脳神経外科部長の福田 直さん〝神の手〟といわれる脳腫瘍手術のスペシャリスト・福島孝徳医師の薫陶を受け、現在は良性脳腫瘍とがんの転移性脳腫瘍に対して、その病状に応じて手術と高精度放射線治療を行う、テーラーメイド・ハイブリッド治療を専門とするのが千葉徳洲会病院脳神経外科部長の福田直さんだ。常に精進を怠らない、心やさしき脳神経外科医のホープだ。ふくだ ...
2015年2月
記者会見の様子。右から理事長の堀田知光氏、IVRセンター長の荒井保明氏、放射線診断料の曽根美雪氏、緩和医療科の里見絵理子氏 国立がん研究センターは昨年(2014年)12月5日、中央病院に日本初のがんに特化した「IVRセンター」を開設した。それに伴い記者会見が開かれ、堀田知光理事長は、今後は他の施設からの患者さんも受け入れるとともに、医療機関にIVRを知ってもらい、認知度の低いIVRの普及を図りたい...