2009年11月
「がんと共生しつつ、元気にこれからの人生を送る」同窓の誓い灘・GMC代表の塩見健三さんこの「GMC」は2001年に発足して8年が過ぎた。がんの宣告を受け、治療中であることが会員資格。がん発病の経緯、現状や対応、医師・病院などの情報を交換・ファイルして、会員相互の前向きな生活の参考や、新規会員への各種情報の提供などを意図した、親睦・勝手クラブである。その名前の由来は、「がん(Cancer)を銃(Gu...
2009年10月
特定非営利活動法人血液情報広場 つばさ代表の橋本明子さん “車内弱者”といっても、この言葉に馴染みのある人はあまりいないかもしれない。電車内における弱者、つまり、外見や年齢には関係なく、がんなどの病気などのために車内で立っているのがつらい人たちのこと。彼らをサポートするために、「車内弱者プレート」を社会に浸透させようと、あるプロジェクトが起ち上がった。 橋本明子さんを代表とする「特定非営利活動...
2009年10月
400人の支援者とともに、小児がんの社会啓発を広げていく 小児がんネットワークMNプロジェクト 代表の小俣智子さん 今や2人に1人ががんになる時代に、毎年約1000人に1人の割合で子どもにもがんが発症することはご存知だろうか。 子どものがん、小児がんは、大人のがんとは違い肉腫と呼ばれ、治療内容も異なる。そして大人よりも治療の効果が大きく、約7~8割が寛解(*)・治癒にいたっている。 ...
2009年10月
あるがん患者さんが発した言葉の種を、看護師である高橋尚子さんが大切に受け取った。 やがてその言葉にメロディがつけられ、たんぽぽの綿毛をもった「一粒の種」は今、歌手の砂川恵理歌さんの歌声によって届けられている。 楽曲「一粒の種」には、それぞれの人生や生きることのすばらしさが溢れている。患者を思うと言葉が溢れてきたそれは死を目前にした、ある1人の男性がん患者の悲痛な心の叫びから始まった。「それまで数え...
2009年10月
誰もがきっと心に持っている「一粒の種」。 そこには希望があり、生きることの喜びがつまっている。 さまざまな人生があるように、その一粒一粒は、さまざまな色や形で花を咲かせている。自然の営みに生き続けることの大切さを教えられた桜井なおみさん視野を広げてくれた小さな命の営み 桜井なおみさん「一粒の種」――。初めて、その言葉を聞いたとき、私はこれまでの自らの人生を振り返らずにいられませんでした。大学入学か...
2009年9月
グループ・ネクサス副理事の多和田奈津子さん がん医療の現場では治療優先で、患者が副作用にともなう美容上の悩みを相談しづらい雰囲気があった。そんななか、患者の声なき声に応えようと、化粧品メーカーの協力を得て、がん患者の美容サポートを模索しているのが、NPO法人グループ・ネクサスだ。副理事長の多和田奈津子さんに話を聞いた。 がんの治療にともなう副作用は、外見的にもさまざまな影響をもたらす。抗がん剤...
2009年9月
がん患者の就労問題に目を向け、社会に伝えていきたい『大腸がんの輪』代表の安田洋一さん同会の名前の由来は、大腸がん友の「輪」を広げたいとの思いからつけました。患者会を作るきっかけとなったのは、大腸がん患者が増える一方で、大腸がんの患者会は少なく、患者同士の生の情報が聞けないと感じたからです。私自身、2004年に大腸がんを患い、同じステージ(病期)で同じ状況の先輩患者を探しましたが、見つかりませんでし...
2009年8月
「日本骨髄腫患者の会」副代表の上甲恭子さん かつて深刻な薬害を引き起こしたサリドマイド(一般名)は、治療抵抗性の多発性骨髄腫の治療薬として復活し、日本でも2008年10月、悲願の承認となった。にもかかわらず、薬が患者さんに「届かない」事態に、個人輸入のサポートまでやってきた患者会は疑問の声を上げる。 「私たちは約10年間もの間、この治療薬の承認を求め、活動を続けてきました。そして、ようやく20...
2009年8月
がんの経験を生かしたい。後に続く患者、家族のために NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会理事長の松本陽子さん 「あなたはひとりではありません。ここには不安、悲しみ、苦しみを分かち合える仲間がいます。一緒に歩いて行きましょう」 私たちはこのメッセージを掲げて活動をスタートしました。2008年春のことです。1年後の今年4月20日から『NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会』として新たな歩...
2009年7月
NPO法人パンキャンジャパン理事の 眞島喜幸さん がん治療が進化を遂げるなかで、今一つその兆しが見えにくいのがすい臓がんだ。他のがんに比べるとサバイバー(生存者)も少なく、これまでは患者側からの声が上がることもあまりなかった。そんな中で2006年、日本では数少ないすい臓がん患者支援団体であるNPО法人、パンキャンジャパンが誕生した。 2万3366人――。2006年のすい臓がん死亡者の数だ。肺、...